禁煙外来について
禁煙外来を始めました。保険診療で治療が可能です。
保険診療の対象となるのは以下のすべてに該当する方です。
- 1年以内に他の医療機関で禁煙治療を行っていない方
- ブリンクマン指数(1日あたりの喫煙本数×喫煙年数)が200以上
- ニコチン依存症スクリーニングテスト(TDS)が5点以上 ※下記参照
- 今すぐ禁煙を始めようと思っている方
- 禁煙の同意書に署名をいただける方
診察時間、担当医師
- 内科 秋山医師の外来で治療をおこないます。
- 原則として初回は予約制となります。事前に電話などでご連絡ください。
診療の内容
- 問診で喫煙状況、ニコチン依存度を調べます。
- たばこの有害物質のひとつである一酸化炭素の呼気中の濃度を測定します。
- 禁煙についてのアドバイスをおこないます。
- はり薬(ニコチンパッチ)または禁煙内服薬(チャンピックス)を処方し、ニコチンの離脱症状(イライラ、集中力の低下、疲労感、倦怠感など)をやわらげます。
治療にかかる費用(3割負担の場合)
初回 | 診察料820円ニコチン依存症管理料690円+薬剤料金約2000円 (2週間処方) |
2週間後 | 診察料370円ニコチン依存症管理料550円+薬剤料金約2000円 (2週間処方) |
4週間後 | 診察料370円ニコチン依存症管理料550円+薬剤料金約1000〜4000円 (4週間処方) |
8週間後 | 診察料370円ニコチン依存症管理料550円+薬剤料金約1000〜4000円 (4週間処方) |
12週間後 | 診察料370円ニコチン依存症管理料540円 |
合計 | ニコチンパッチ(商品名:ニコチネルTTS)・・約12000円 禁煙内服薬(商品名:チャンピックス) ・・約18000円 |
※薬剤費以外に別途、薬局にて調剤技術料・薬剤情報料などのお支払が毎回必要です。
ニコチン依存症スクリーニングテスト(TDS)
下記の質問を読んで、あてはまるものに○をつけましょう。
1 | 自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか。 | はい | いいえ |
2 | 禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか。 | はい | いいえ |
3 | 禁煙したり本数を減らそうとしたときに、タバコがほしくてたまらなくなることがありましたか。 | はい | いいえ |
4 | 禁煙したり本数を減らしたときに、次のどれかがありましたか。(イライラ、神経質、落ちつかない、集中しにくい、ゆううつ、頭痛、眠気、胃のむかつき、脈が遅い、手のふるえ、食欲または体重増加) | はい | いいえ |
5 | 問4 の症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか。 | はい | いいえ |
6 | 重い病気にかかったときに、タバコはよくないとわかっているのに吸うことがありましたか。 | はい | いいえ |
7 | タバコのために自分に健康問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか。 | はい | いいえ |
8 | タバコのために自分に精神的問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか。 | はい | いいえ |
9 | 自分はタバコに依存していると感じることがありましたか。 | はい | いいえ |
10 | タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか。 | はい | いいえ |
■はい=1点、 いいえ=0点 TDS合 計〔 〕点