
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
9:00~ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × |
13:30~ | × | × | × | × | × | × | × |
※受付時間は午前8:40~11:30です。 |

- 移転しました
- 2025年6月より生協北診療所は、東十条より神谷へ移転しました。
新しい診療所の住所は
「東京都北区神谷1丁目31−5 鶴八ビル 1階」です。
ただいまホームページもリニューアル中です。新しいホームページが完成するまでの間、ホームページを閉鎖させていただきます。
- 診療所移転説明会を開催します
- 2025年6月より生協北診療所は、現地から東十条商店街に移設します。
つきましては下記の日程で説明会を開催を行います。
場所:生協北診療所待合室
日時:3月6日(木)、4月10日(木)15時~16時
- 1月10日より新たに診療が開始されます。
- 1月10日より毎週金曜に田中夏実医師の外来診療が開始します。
- 医療DX推進体制整備加算について
- 当院は医療DXを推進して質の高い医療を提供するための体制を順次整備しております。
1.オンライン請求を行っております。
2.オンライン資格確認を行う体制を有しております。
3.電子処方箋を発行する体制について現在導入準備中です。
4.電子カルテ情報共有サービスを利用するための仕組みについて現在導入準備中です。
オンライン資格確認とは
マイナンバーカードをお持ちの方は、保険証をご提示いただかなくても、窓口設置のカードリーダーを利用することで、保険の資格確認が行えます。
詳しくは、受付窓口までお問い合わせください。
- 【院内掲示】令和6年診療報酬改定に伴う加算等について
- 当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、院内掲示をウェブサイト上の掲載を行っております。
【生活習慣病管理料(Ⅰ)(Ⅱ)】
高血圧症、脂質異常症、糖尿病に関して療養指導に同意した患者さまが対象です。
患者さまには個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した『療養計画書』へ署名(サイン)を頂く必要がありますので、ご協力のほどよろしくお願いします。
また当院では患者さまの状態に応じ、
・28日以上の長期の処方を行うこと
・リフィル処方せんを発行すること
のいずれの対応も可能です。
なお、長期処方やリフィル処方箋の交付が対応可能かは病状に応じて担当医が判断いたします。
【一般名処方加算】
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
一般名処方とは
お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。
そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者さまに必要なお薬が提供しやすくなります。
後発医薬品があるお薬については、説明の上、一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
【医療情報取得加算】
オンライン資格確認を行う体制を有しています。
正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
【明細書発行体制等加算】
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。

風邪症状受診のお願い
風邪症状・発熱・咳・鼻水・咽頭痛・倦怠感・腹痛・下痢・吐気・
臭覚異常等の症状の方は、
必ず事前に電話をお願い致します。